プロモーション機能の設定
ここ数か月ぐらい、ebayジャパンが積極的に利用を呼びかけているebay プロモーテッドリスティング。需要があるレアアイテムを適正価格で出品しているのに売り上げが芳しくない場合は、ぜひ活用するべきです。
今後もebayで販売していくうえで知っておいた方が良い機能なので、まずは利用してみましょう。一度利用してしまえばとっても簡単です!
利用方法
1.まずはセラーハブに行きます
2. Marketingにマウスを乗せると、Promoted listingsが表示されるのでクリック
3.Create a new campaignをクリック
4.出品中の商品が表示されるのでプロモーションを行う商品を選択→ Set ad rate をクリック
5.商品価格の何%をプロモーション費用として利用するかを決定します。
上のスライダーではプロモーションする全ての商品に一括設定可能です。個別スライダーではそれぞれプロモーションのパーセンテージを決めることができます。例えば、商品1は5%、商品2は8%、商品3は10%のように設定できます。
6.プロモーションをいつからいつまで行うか決定します
キャンペーン名、スタート日付、終了日付を設定。
最後に(売り上げの一部をプロモーション費用として利用することに同意云々)チェックマークで完了です。
優良セラーの場合、ebayから特別オファーが来るかも
ebayで一定以上の売り上げを上げている”アカウント”に対して、プロモ―テッドリスティング費用の一部をebayジャパンが補填してくれる特別オファーが来るかもしれません。(例え、自分がトップレーテッドセラーではなくとも。)
もちろん、トップレーテッドセラーであることは重要だと思いますが、ebayに販売手数料をなるべく献上する方向で販売活動を続けることが重要です。
利益が取れる商品での利用をオススメ
ebay プロモ―テッドリスティングは売り上げの一部を広告費用に回すものです。そのため、高粗利のレア商品であれば積極的に活用すべきです。
しかし、出品ツールなどを利用してamazon.co.jpで出品されている物を転用してebayで販売する場合、自ずと薄利になるはずです。そこにプロモーション費用かけることは、なかなか利益が出ずキツいと思います。(そのような場合でも初心者がアカウントを育てるために利用するのは有効です。)
そのため、しっかり余裕の粗利が取れているものに対してプロモ―テッドリスティングを活用してみてください。先ほどのような日本amazonやネットショップから仕入れて新品をebayで販売する場合はUPC(JANコード)を入れて、しっかり値下げ合戦に参加すべきです。
amazon物販でも新規商品を月商数百万に育てていく時には広告の上手な運用が必要になってくるので、広告運用は大事ですね! という訳でまたメルマガ書きます^^