このブログ、一応ebayメインで行っていますが、
amazon輸出もやってます。
先月、amazonのアカウントに、
お客さんからの問い合わせがありました。
『おたくの店で販売している人形、50~100個欲しいんだけど。』
おー!マジすか (‘ω’)!
私 [お待ちください。メーカーに問い合わせてみます。]
と、ロシアの方に返信後、さっそく行動開始してみました。
まずは、毎度毎度のダメもとで、メーカーにTELです。
私 『すみません、この人形50-100個欲しいんですけど。』
オペレーター『申し訳ございません。当社では個人様相手のお取引は・・・』
私 『ですよねー。』
私 『卸し先の代理店さんか、問屋さん教えていただけませんか?』
オペレーター『申し訳ございません。それもちょっと出来かねます・・・』
ちょっと!ちょっとちょっと!
それもダメときた。
とりあえず、amazon.co.jpで一番安く、
かつ、在庫をいくつ抱えていそうな店にTELです。
私 『すみません。この人形50-100個欲しいんですけど、用意可能ですか?』
amazon.jp ショップ 『あー、うちはですね、特価品ばかり狙って仕入れてる店なんですよ。』
amazon.jp ショップ 『だからですね、特にこのメーカーさんとの繋がりがあるという訳では無いんですよ。』
amazon.jp ショップ 『うちでは数十個とか用意出来ないです。すみませんー。』
なるほど。
そういうスタイルで仕入れてamazon.jpで販売されている方も居るんですね。
続けて、google先生でメーカー名+代理店で検索すると、普通にヒット。
私 『すみません。この人形50-100個欲しいんですけど、用意可能ですか?』
担当者 『はい、可能ですよ。』
おお、好感触!
私 『50個と100個購入する場合では、販売価格は異なりますか?』
担当者 『この商品ですね… お値引きできるのが1000個からになります。』
!!
私 『了解しました。また連絡します。』
100万円以上仕入れないと、値引き対象とはならないんですね。
私 [ロシアさん、この人形50-100個の件ですが、用意可能ですよ。]
私 [発送方法どうします?]
ロシア [うちの使ってる運送会社で輸送したいんだ。]
ロシア [その際に、輸出記載事項として、その商品の、
ライセンスネーム、ライセンス番号、ライセンス有効期限
を記載したいんだけど、それ分かる?]
私 [あーなるほど。メーカー聞いてみますね]
嫌な予感しかしない…。
またメーカーにTEL。
私 『すみません。この商品ライセンス番号とか教えていただけませんか?』
オペレーター『申し訳ございません。当社では代理店のみしか、
ライセンス関連の情報を提供しておりません。』
私 『ですよねー。』
もう、こうなったらボランティアになってしまうが・・・。
私 『輸出可能な代理店を教えていただけませんか?
宛先がロシアはなんですけど?』
オペレーター 『えーと・・・ ロシア輸出対応している代理店ですか?
・・・無いですね。』
詰んだこれ。
結局、ロシアさんに輸出詳細事項を提供出来ない事をお伝えし、
通常取引のように、EMSで数回に分けての発送を提案しました。
すると、
ロシア人 『ロシアの税関厳しいから、
EMSで同じ商品3個同梱発送はダメだと思う。』
ロシア人 『なんとか、別の方法を考えるよ…。』 < 今ここ 。
ebayなどで販売されている方は、
ロシアのお客さんが高額商品を良く買ってくれるかと思います。
しかし、なぜ、ロシア内の業者で輸入販売しないのかと言うと、
このような問題があったのですね・・・。
という訳で、ロシアへの数量多く、
EMSでの輸出検討している人は気を付けてください。
しかし、薄利多売でも、無在庫販売をしていると、
このような案件が訪れるという事です。
このチャンス、なんとか確実なものにしたいですね。