書きかけのブログ2019年に更新しようと思っていたものの、結局2020年になってしまいました。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!
$1000以上の支払いが受け取れない!?
今回のブログ内容は、今までebayで$1000以上の支払いを受け取れていたのに、何故か受け取れなくなってしまった場合についてです。
最初に答えを言ってしまうと、個人認証の不備の場合が多いです。しかし、不思議なことは個人認証はずっと昔に完了しているはず。
なのになぜ!?
という疑問が生じます。
恐らく、主な原因はプレミアアカウント。現在、paypalでは個人用のパーソナルアカウントとビジネスアカウントしかありません。しかし、数年前は、パーソナル以上ビジネス未満のプレミアアカウントというアカウントが存在しました。
そのプレミアアカウントで認証した場合、何故か認証が流れてしまう事態が発生するようです。たぶん。
解決策について
解決方法ですが、
paypalにメールする
が最善策となります。
電話じゃダメなの?と思うかもしれませんが、電話の場合は日本人が対応してくれる事が多いです。
『日本人が対応してくれれば安心。伝えたいこと伝えられるじゃん!』と思うかもしれません。しかし、電話でバイヤーからのpaypal経由支払いが滞っている内容を伝えても、少し保留で待たせておいて、
『これ、買い手側のアカウントが原因かもしれませんね。』
とこちらの問い合わせ内容をお決まりの返答テンプレートの中から返してくるパターンが結構見受けられます。とにかく、paypalサポートの調べが浅いのではないの?と感じることが時々ありました。
ebay買い手側も海外のpaypalに問い合わせたところ、『売り手のペイパルアカウントの問題だった』と伝えているので、証拠メッセージを添付するためメール問い合わせをしたところ、外国人の方がサポート対応してくれました。
その外国人サポートの方ですが、『全力で調査します!』と回答してくれた後、翌日にはpaypalの金額制限が解除。最初からペイパルにメッセージで問い合わせをしておけば良かったとつくづく思います。
ということで、メッセージでの確認手順です。
解決手順
1、ペイパルメイン画面のヘルプをクリック
2、ヘルプセンターをクリック (横からにょきっと登場します)
3、メッセージセンターをクリック
(問い合わせ対応面倒なためか、少し小さめの文字で表示されています)
4、新しいメッセージをクリック
5、問い合わせに内容に合っていそうな項目を選択
6、さらに問い合わせに合っていそうな内容を選択。
(よくある質問回答一覧がどんどん表示されるだけじゃん・・・
と思うかもしれませんが、最後にちゃんとメッセージセンターに繋がって行きます。)
7、最後にカスタマーサービスへのメール項目が表示されます。
ここで、要件をまとめて現状の問題をペイパルに伝えます。
『買い手がpaypalに問い合わせしたものの、売り手のpaypalアカウントの問題と言われた』というebayメッセージがあれば、そちらもキャプチャして添付画像として送信しましょう。
営業日であれば24時間以内に回答されます。
外国人サポートが吉!
最近、amazonのマーケットプレイスサポート等も日本人サポートではチャットの返答が遅かったり、こちらの質問に対しても定型文を返してくるパターンが多いです。
そして、外国人サポートでは、母国語では無い日本語を必死に理解しようとして、こちらの意図を必死にくみ取ってくれる傾向が多く見受けられます。
格言:日本のECなどで日本語でメール・チャットで返信できる外国人サポートはとても能力が高い!
私は日本語教育のボランティアをしていた事がありますが、改めて日本語は本当に難しいと思います。日本語って教えようとすると本当に難しいんですよ。そんな日本語を理解しながら原因を理解してカスタマーサポートができる外人さんは本当に優秀です。
メッセージ回答者にIvanやStefanとJohnnyなど、欧米の方?と思うかもしれませんが、返信している方はほぼほぼアジア圏の人です。
今後ECなどの不具合で困ったとき、日本語で返答できる外国人サポートに当たった時は毛嫌いせず、『ラッキー!』と思って問題解決に進んでいただくと良いです。