ebayで長いこと販売活動をしていると、『IDを変えたいな・・・』と思うことが出てくるものです。
よくパターンであるのが、
適当に思いついたワードでアカウントを作ったけど、特典の商品がよく売れているので専門店のようなアカンウント名に変更したい。
無在庫でガンガン仕入れていたら画像流用して販売いる事が発覚してしまい、仕入れ業者にアカウントをFacebookで晒された!
2番目の場合はアカウントIDを変更しても監視される事があるので、新規IDを再度アカウントを育てることをオススメします。また、ある程度販売していると自分のアカウントIDに対する固定客も増えてくるので変更しない方が良いです。
前置き長くなりましたがイーベイのアカウントIDを変更する方法について紹介していきます。
イーベイのID変更方法
まず、My eBay → Account → Personal Informationの中の【User ID の Edit 】を選択。
毎度のアカウントID+パスワードを求められます。
次の画面で新しく設定したいアカウントIDを入力すればOKです。
新規設定後は30日間変更できません。
くれぐれもスペルミスして入力しないように気をつけましょう!
最後に
アカウントIDを変更すると、ID隣のマークが〈アカウント名変更しました〉のようなようなマークが一定期間表示されます。
セラーの私としても、アカウントIDを変えたバイヤーが商品を購入すると、「なんでアカウントID変えたの?なんかトラブルに繋がることをしたバイヤーなの?」と思います。
また、商品の購入を検討しているバイヤーからしても、「なんでこのセラーはID変更したんだろ?ちょっと前に他のバイヤーとトラブルでもあったのか?」なんて思っていることはあるように思います。そのため、厳密なデータを取っている訳では無いのですが、セラーアカウントIDを変更すると少し売り上げが下がるのでは?と考えています。
他の方のセラーを見ても「一番最初に設定したIDがイマイチだったな…」と思い、アカウントを作成してから1-3か月以内に変えるパターンが多いように思います。結構商品が売れてきてアカウント育った場合、IDの変更は固定客の損失やアカウント変更マークによるバイヤーの不安につながるので、できることであれば変更しない方が良いと思います。
場合によっては新規アカウントの作成 + 育成も検討しましょう!