便利なebayのメモ機能【ノート・記録】
ebayで販売活動をしていると、チョットした内容をメモしておきたいものです。
【●月◎日に出荷済み。追跡番号お知らせ連絡済み】【手元在庫品】など。
特に取引量が増えて、Sohoさんなどの外注も交えてebayを管理するとなると、誰が売れた商品の対応をしているのか訳が分からなくなることがあります。そのためにも【鈴木対応中】など商品に対して担当者名を入れておくとebayの販売活動がスムーズに進みます。
ノート機能の使い方
- まず、ActivityからSellを選択します。
2. その後、ActiveやSoldを選び、Edit noteをクリックしてメモしたい内容を入力していきます。入力が終わったらsaveしましょう。
3. 無事にメモ欄に内容が記載されました。
Selling Managerだとnoteが無い!?
さて、Selling Managerで同じようにActiveやSoldのリストを選んでメニューの一覧を見ても、何故かAdd noteがありません。
特に初心者の場合、ebay標準メニューとセリングマネージャーのメニューを混同しやすいので、『今までメモ機能が使えたのに、ストアに変更してからメモ機能が使えなくなった!?』と驚いてしまう事があるかもしれません。通常メニューとセリングマネージャーでは、表示されるメニューが異なることを知っておきましょう。
重要な情報はあまり入れないように
Note機能に管理情報を入れて有効活用できることを紹介してきましたが、注意ポイントはSoldリストなどのnoteメモは時間と共に流れていっていまいます。
【現在、誰がこの売れた商品を担当している】【仕入れ先は◯◯】など消えても支障無い、または探せる内容だと良いのですが、重要な内容は複数の人間がnoteを操作することで間違えて消してしまうこともあります。
【在庫切れで迷惑をかけてしまったバイヤー。次回に何かサービス】など、お客さんと約束を交わしていたことなど長期的に保存しておかなければならない事は、エバーノートやgoogleドライブなど、復元可能な別のオンライン保存サービスを利用することをオススメします。
ノート機能、初心者から中上級者まで意外と侮れない機能です。上手いこと有効活用してみましょう!