ストアカテゴリーを一括で変更する手順
前回の記事で、ストアカテゴリーにキーワード設定を施してSEO対策をする方法を書きました。
しかし、自分が今までオールジャンル屋としてカテゴリーを設定せずに販売してきた場合には、設定が変更が面倒に思うかもしれません。そこで、ショップカテゴリーを一括で変更して商品を振り分けていく方法を書いていきたいと思います。
まずはストアカテゴリーを選択。
Add Category で追加していきます。
例えばカメラ類を扱っている場合、まずはメーカー名ごとの振り分けでOKです。
ストア機能では1ページあたり最大で192ページまで表示できるので、1カテゴリーに190個以内であれば、特に階層設定はしなくても良いと思います。(一応、階層設定をして下位の断層にもそれぞれSEO対策ほ施していくという方法もあります。)
メーカー名毎のカテゴリー分けで1ページの190個を超えてしまう場合は、
CANON(level 1) camera body(level 2) lens(level 2)
と階層分けすることをオススメします。
ストアカテゴリーの設定が終わったら、現在販売中の商品を振り分けていきます。
My ebay ⇒ アクティビティ ⇒ Selling Managerを選択します。
Active・Unsoldの中から、カテゴリー分けしたい商品をItem名検索します。商品タイトルにメーカー・ブランド名が入っていないとカテゴリー分けは厳しいです。
カテゴリー分けをするリストを決めたらEdit selectedをクリック。
次の画面ではCategoriesを選択します。
そうするとStore categoryが表示されるので、選択したリストのストアカテゴリーをカテゴリー1とカテゴリー2に分けます。
最後にSubmit changersをクリックして終了です。
何でも屋として売り上げが落ちてきた場合、このようにストアカテゴリーをしっかり振り分けて、育ったアカウントを専門店方向にシフトするのも1つの手でです。
短時間でできるので試してみてください^^